年末年始休業日のご案内
2024年12月28日(土) ~2025年1月5日(日) まで
※通常営業:2025年1月6日(月)より
休業期間前後は、商品不足やお届けに遅延が生じる場合がございますので、なるべくお早めにご用命ください。
休業中にいただいたお問い合わせやご注文は、1月6日(月)より、順次ご対応させていただきます。
【店長ブログ】
ご当地ナンバー ・・
連日猛暑が続いている日本列島ですが、熱中症対策は万全でしょうか。。
さて、夏の高校野球 49 の代表が出揃った31日で 7月も終わり、明日から 8月。6日から熱戦が繰り広げられる各都道府県の代表校も気になるところですが、最近 私が気になったのは、全国の自動車のナンバープレート。。
「世田谷」 「杉並」 「那須」 … 。 車を運転していると、これまで見たことのない地名に遭遇する。
「富士山」 は、なんとなくテレビで、山梨か、静岡かで話題になっていたので憶えているが、
「諏訪」 「高崎」 「飛騨」 … へぇぇ~っ。。
知らない間に いろんなご当地ナンバーがあったことに驚かされる。
… ということで、以下に全国のナンバーをあげてみた。
【都道府県名】 自動車登録台数(2014年10月末現在) / 地名表示
【北海道】 1,685,286 / 札幌、 320,844 / 函館、 500,621 / 旭川、 378,671 / 室蘭、
274,213 / 釧路、 318,133 / 帯広、 258,366 / 北見
【青森県】 1,009,098 青森、八戸
【岩手県】 1,026,903 岩手、盛岡、平泉
【宮城県】 1,679,478 宮城、仙台
【秋田県】 825,408 秋田
【山形県】 937,533 山形、庄内
【福島県】 1,641,926 福島、会津、郡山、いわき
【茨城県】 2,565,015 水戸、土浦、つくば
【栃木県】 1,705,843 宇都宮、那須、とちぎ
【群馬県】 1,782,430 群馬、前橋、高崎
【埼玉県】 4,037,931 大宮、川口、所沢、川越、熊谷、春日部、越谷
【千葉県】 3,577,413 千葉、成田、習志野、袖ヶ浦、野田、柏
【東京都】 4,421,008 品川、世田谷、練馬、杉並、足立、八王子、多摩
【神奈川県】 3,995,717 横浜、川崎、湘南、相模
【山梨県】 751,132 山梨、富士山
【新潟県】 1,847,752 新潟、長岡
【長野県】 1,897,340 長野、松本、諏訪
【富山県】 899,991 富山
【石川県】 895,611 石川、金沢
【福井県】 659,704 福井
【岐阜県】 1,678,621 岐阜、飛騨
【静岡県】 2,866,111 静岡、浜松、沼津、伊豆、富士山
【愛知県】 5,128,912 名古屋、豊橋、三河、岡崎、豊田、尾張小牧、一宮、春日井
【三重県】 1,504,052 三重、鈴鹿
【滋賀県】 1,017,926 滋賀
【京都府】 1,340,567 京都
【大阪府】 3,737,274 大阪、なにわ、和泉、堺
【奈良県】 833,832 奈良
【和歌山県】 755,480 和歌山
【兵庫県】 3,014,122 神戸、姫路
【鳥取県】 464,958 鳥取
【島根県】 553,259 島根
【岡山県】 1,523,302 岡山、倉敷
【広島県】 1,882,319 広島、福山
【山口県】 1,075,404 山口、下関
【徳島県】 622,149 徳島
【香川県】 780,843 香川
【愛媛県】 1,017,133 愛媛
【高知県】 563,696 高知
【福岡県】 3,322,123 福岡、北九州、久留米、筑豊
【佐賀県】 673,586 佐賀
【長崎県】 948,765 長崎、佐世保
【熊本県】 1,363,274 熊本
【大分県】 919,051 大分
【宮崎県】 942,262 宮崎
【鹿児島県】 1,350,551 鹿児島、奄美
【沖縄県】 1,075,603 沖縄
上記のとおり、現在全国で 117種類の地名(自動車のみ)があるが、神奈川県や大阪府、兵庫県、広島県、福岡県といった都市部において、登録台数の割には種類が少ない気がする。
今後、それぞれの地域における自動車登録台数にもよると思うが、あったらいいかも、できるかもしれない、ご当地ナンバーを勝手に予測してみた。
「富良野」 「白神」 「渋谷」 「港北」 「箱根」 「軽井沢」 「琵琶湖」 「明日香」 「紀伊」
「伊勢」 「出雲」 「鳥栖」 「湯布院」 「阿蘇」 「石垣」 「宮古」 …
おそらく、シティ派、リゾート派に大別され、地域に関連した世界遺産への登録状況等によっても変わってくるのだろうが、あまり多くなりすぎても、また無駄に税金が使われてしまう。
いずれにしても、ご当地ナンバーの発行によって、地域の活性化やブランド化にと期待する向きもあるが、果たしてそうしたことだけで、地方の過疎などを食い止めることができるのだろうか … 。
※出典 「ウィキペディア 日本のナンバープレート一覧」
2015/07/31